はむすけ さん ご質問有難うございます!
例外として単身の方などの引越しで、大きな家具が無く電話などで正確に荷物の内容や量が把握できる場合は、電話やメールのみで
見積もりから契約まで行われるケースもあります。
「強引に契約させられる・・・」という件ですが、残念ながらそういうことが無いとは言い切れません。
引越しは、引越しする事情や理由のない方を引越しするように勧誘したりしても意味がないので、問い合わせや
見積もり依頼があったユーザーの中から、どれだけ契約に結びつけられるかが勝負になります。
ですから引越し業者の経営者としては、
営業マンに非常に厳しく売り上げ目標を立てさせたり、高い契約率を求めることが多いです。
そのプレッシャーからくるのですが、「絶対に契約をとって帰る!」という意気込みが非常に強い
営業マンがいるのは事実です。
ただ、ユーザー側の立場からすると、必ず3~5社ほどの
見積もり内容や金額を聞いて、
比較検討することが大事なんです。
そうしないと、
相場よりも高い金額で契約してしまうリスクがあります。
ですから、訪問
見積もり時にはお一人ではなく、もう一人どなたかに一緒にいてもらうなどして、
営業マンに即決を迫られても断れる状況をご自身で作ることが懸命だと思います。
凄く強引なタイプの
営業マンもいたりしますが、要注意なのは言葉巧みに優しく営業をするタイプだったりします。
引越し業者の
営業マンには、色んな業界を営業の仕事だけで渡り歩いている様な営業のスペシャリストみたいな者もいて、とにかく契約にもっていくのだけは非常に上手なんです(笑)
何度も
会社に電話して、値段をもう少し下げても良いか上司に伺いを立ててる姿をユーザーに見せて、ここまで頑張ってくれたなら契約してあげてもいいか・・・と思わせるテクニックを使ったりします。
最初に10万円という
見積もり額を提示されて、上司に電話で冷や汗をかきながら交渉してる姿を見せられて、10万円→9万円→8万円→7万5千円 と下がっていったら、思わず契約してあげたくなりませんか? ^^;
けれども、
営業マンは値切られることやなかなか契約に至れないことを予想して、最初に高い値段を提示することが多いんです。
7万5千円まで下げてくれても、次の業者の
営業マンは6万円を提示してくれるかもしれません。
ですから、勇気をもって必ず即決することを断るようにしてくださいね。
3~5社ほど訪問
見積もりの約束をして、全ての業者の
見積もり内容を聞き切って、
比較検討して契約する業者を決定するようにしてください。